Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

重曹で消臭できる?靴の嫌なにおいを重曹で消臭する方法を紹介!

消臭

「重曹を使って靴が消臭できるの?」

「重曹で嫌なにおいを除去する方法が知りたい!」

このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、正しい方法で重曹を使用すれば靴のにおいを消臭することが可能です!

本記事では以下についてまとめています。

【重曹を使った靴の消臭方法】

・靴のにおいの原因

・靴の臭いを重曹で消臭する方法

・重曹に消臭効果が期待できる理由

・日常からできる靴のにおいを抑える対策

この記事を読めば重曹を使った消臭方法が分かり、靴の嫌なにおいを的確に消臭できますよ!

靴のにおいの原因

スニーカーを履いた画像

靴のにおいはどうして発生するのでしょうか?靴の臭いの原因として主に以下の3つが挙げられます。

【靴のにおいの原因】

汗で蒸れている

長期間靴を洗っていない

・靴の中にカビや雑菌が繁殖している

ここではそれぞれの原因についてさらに詳しく解説していきます。

汗で蒸れている

靴のにおいの原因1つめには、汗で蒸れていることが挙げられます。長時間靴を履いている場合や暑い日などには、靴の中に湿気がこもっている可能性があるのです。むわっとした湿気くささを感じる場合は特に注意が必要です。しっかりと靴を乾かさないと湿気が原因でさらに悪臭が発生してしまいます。

長期間靴を洗っていない

長い間洗っていない靴の中には皮脂汚れやホコリなどが付着しています。靴の中に汚れが溜まることで悪臭を発生させるのです。靴のにおいを防ぎたいなら3カ月に1回を目安に洗濯を行いましょう。デリケートな靴は専門店に任せることで安心してクリーニングができますよ。

靴の中にカビや雑菌が繁殖している

靴の中に付着した皮脂汚れや汗などをそのまま放置すると、それを餌にしてカビや雑菌が繁殖しやすくなります。雑菌やカビが繁殖すると、その影響でさらに悪臭を発生させることも…。手垢がついたりホコリなどの汚れがあるとカビが発生しやすくなります。においを防ぐためにはできるだけ靴を清潔に保つのが大切です。

ガラスや陶器など、カビの栄養源とならないような材質であっても、手の汚れやホコリがついていれば、そこからカビが発生することがある。

(引用:カビ対策マニュアル実践編 2-3)

靴のにおいを重曹で消臭する方法

靴の画像

靴のにおいを消臭するためには、重曹をどのように活用すればいいのでしょうか?靴のにおいを重曹で消臭する方法は以下の通りです。

【靴のにおいを重曹で消臭する方法】

・重曹水スプレーを吹きかける

・重曹を袋に入れて靴の中に入れる

・靴に直接重曹をかける

・重曹を使って靴を洗う

ここではそれぞれの方法についてさらに詳しく解説していきます。

重曹水スプレーを吹きかける

重曹を使った消臭方法1つめには、重曹水スプレーを吹きかけることが挙げられます。重曹水スプレーは、100mlの水に小さじ約4杯の重曹を入れるだけで簡単に作れます。においが気になる靴の内側・外側の両方に吹きかけたら十分に乾かします。しかし、靴に重曹が付着してしまうため、革靴などの外側に吹きかけるのは避けましょう。

重曹を袋に入れて靴の中に入れる

重曹を使った消臭方法2つめには、袋に入れた重曹を靴の中に入れることが挙げられます。ストッキングや靴下などに重曹を入れて袋を作り、靴の中に一晩入れておくだけで嫌なにおいを消臭できます。身の回りの物を使って手軽ににおい対策を行いたい方にも最適です。

靴に直接重曹をかける

靴に強力なにおいが染みついてしまっている場合には、靴に直接重曹をふりかけるのがおすすめです。靴全体のにおいを吸い取ることができます。しかし、靴の中に重曹が残りやすいため肌が弱い方などは注意が必要です。

重曹を使って靴を洗う

においと共に靴の汚れもしっかりと落としたい方には、重曹を使って靴を洗うのがおすすめです。靴を水に浸したら適量の重曹をかけてこすり洗いをします。1時間程度つけおきをすれば、さらに嫌な臭いを除去することができますよ。

重曹に消臭効果が期待できる理由

重曹の画像

なぜ重曹を使用すると嫌な臭いが除去できるのでしょうか?重曹に消臭効果が期待できる理由は以下の通りです。

【重曹に消臭効果が期待できる理由】

・嫌な臭いを中和させる効果がある

・雑菌の増殖を抑えられる

・においの原因となる湿気を除去できる

ここではそれぞれの理由についてさらに詳しく解説します。

嫌なにおいを中和させる効果がある

重曹に消臭効果が期待できる理由の1つめには、重曹には嫌なにおいを中和させる効果があることが挙げられます。特に、皮脂や汗などが原因で発生する酸っぱいような酸性の悪臭を中和させられるため、靴のにおいを的確に除去できるのです。

雑菌の増殖を抑えられる

重曹には、雑菌の増殖を抑える効果も期待できます。重曹には静菌作用といって雑菌の繁殖を抑える力があります。靴に重曹をふりかけたりスプレーしたりすることで、汗や皮脂を餌とする雑菌の繁殖を予防することができます。

においの原因となる湿気を除去できる

重曹には湿気を吸い取る力があることも、消臭効果が期待できる理由に繋がります。靴の中に湿気が充満していると、蒸れたような嫌なにおいを発生させます。重曹の吸湿効果により余分な湿気を吸い取ることで、靴の嫌なにおいを軽減させられます。

日常からできる靴のにおいを抑える対策

スニーカーを履いている画像

日頃からできる嫌なにおい対策にはどのようなものがあるのでしょうか?日常からできる靴のにおいを抑える対策方法は以下の通りです。

【日常からできる靴のにおいを抑える対策方法】

・脱いだ靴は乾燥させてから下駄箱に収納する

・毎日同じ靴をはかない

・下駄箱に調湿剤を置く

ここではそれぞれの対策方法について詳しく紹介します。

脱いだ靴は乾燥させてから下駄箱に収納する

日頃からできる靴のにおい対策1つめには、脱いだ靴はしっかりと乾燥させてから下駄箱に収納することが挙げられます。なぜなら、靴が汗で湿ったまま下駄箱に収納すると、湿気がこもってカビや雑菌の繁殖に繋がるからです。しっかりと湿気を飛ばしてから下駄箱に収納しましょう。

毎日同じ靴をはかない

毎日同じ靴をはかないことも、嫌なにおい対策に繋がります。毎日同じ靴ばかり履いていると、靴の中に汗や皮脂汚れが溜まりやすく、雑菌が繁殖してしまいます。さらに、長時間同じ靴を履き続けることで湿気も溜まりやすくなってしまいます。においの原因を抑えるためにも、連続して同じ靴を履かないように心がけましょう。

下駄箱に調湿材を置く

日頃からできる靴のにおい対策の3つめには、下駄箱に調湿材を置くことが挙げられます。調湿材を置いておけば、周りの湿度に応じて湿気を吸ったり吐いたりして最適な湿度に保ってくれます。特におすすめの調湿材が【炭八】です。

(rakuten.com)

炭八は備長炭の約2倍の吸放湿スピードを誇り、常に快適な湿度を保ちます。さらに、においの元となる成分を吸着するため、防臭効果も期待できます。炭素率が約93%でできており、半永久的に使用できるのも魅力の1つです。

玄関や下駄箱の調湿には【炭八】がおすすめ

炭八の画像

玄関や下駄箱からも嫌なにおいがする場合には、調湿剤の【炭八】を置くのがおすすめです。炭八は周りの湿度に合わせて湿気を吸ったり吐いたりする調湿木炭。玄関や下駄箱の湿度をいつでも快適に保ってくれます。また、生活臭の元となる粒子を吸着する効果も期待できるのです!半永久的に使用できるため、コスパに優れた臭い対策アイテムを探している方はぜひチェックしてみてくださいね!

重曹で靴のにおいを除去しよう!

革靴の画像

今回は、重曹を使用して靴のにおいを消臭する方法や、日頃からできる嫌なにおい対策について紹介しました。重曹を正しく使用すれば靴のにおいを的確に除去できます。ぜひ重曹や調湿材を活用して嫌なにおいのない靴を保ってくださいね!

靴をコインランドリーで洗う方法が知りたい方は「靴をコインランドリーで洗濯できる?!コインランドリーで靴を洗濯する方法やメリットを解説!」もチェックしてみてくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。