• HOME
  • ブログ
  • カビ , 消臭
  • クローゼットの嫌な臭いにおすすめの消臭剤は?クローゼットの消臭剤の選び方や種類について解説!

Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

クローゼットの嫌な臭いにおすすめの消臭剤は?クローゼットの消臭剤の選び方や種類について解説!

カビ

「クローゼットから嫌な臭いがする…」

「クローゼットにおすすめの消臭剤の選び方は?」

「クローゼットの嫌な臭いを的確に消臭したい…」

このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、適切な消臭剤を使用することでクローゼットの嫌な臭いを消すことが可能です!

本記事では以下について解説しています。

クローゼットにおすすめの消臭剤や選び方
  • クローゼットから嫌な臭いが発生する原因
  • クローゼットに最適な消臭剤の選び方
  • クローゼットの嫌な臭いにおすすめの消臭剤

この記事を読めばクローゼットの消臭剤の選び方が分かり、嫌な臭いを解消することができますよ!

クローゼットから嫌な臭いが発生する原因は?

どうしてクローゼットから悪臭が発生してしまうのでしょうか?嫌な臭いが発生する原因は以下の通りです。

クローゼットから嫌な臭いが発生する原因
  • 湿気が溜まっている
  • カビが発生している
  • 防虫剤の臭いがしみついている

ここではそれぞれの原因について詳しく解説していきます。

湿気が溜まっている

クローゼットから嫌な臭いが発生する原因の1つめには湿気が溜まっていることが挙げられます。クローゼット内に湿気が充満していると、湿ったようなむわっとした臭いが発生します。クローゼットを長時間閉めたままにしておいたり換気を行わなかったりすると湿気臭くなる可能性があります。

カビが発生している

クローゼット内にカビが発生することで悪臭を放つこともあります。特に湿気がたっぷりと溜まっているクローゼットではカビが発生しやすくなります。

一般にカビの発生しやすい資料の場合、温度25度のとき、相対湿度が70パーセントだとカビは数か月で繁殖し、75パーセントを越すとその速度は急激に早まり、90パーセントではわずか2日で目に見える程度まで繁殖するといわれている[Michalski2000]。

引用元:文部科学省 カビ対策マニュアル実践編 1-4 温度・湿度データの記録と解析

カビが発生するとホコリっぽいような悪臭や特有のカビ臭さが発生します。クローゼットの壁や衣類にカビが発生していないかチェックしてみましょう。

防虫剤の臭いがしみついている

クローゼットから嫌な臭いが発生する原因の3つめには、防虫剤の臭いがしみついていることが挙げられます。クローゼット内のタンスなどに使用している防虫剤の臭いが強く、クローゼット全体に臭いが染み込んでしまうのです。そのため、強い香りがついた防虫剤を使用している場合には注意が必要です。

クローゼットに最適な消臭剤の選び方は?

最適な消臭剤はどのような基準で選べばいいのでしょうか?クローゼットの消臭剤の選び方は以下の通りです。

クローゼットに最適な消臭剤の選び方
  • 消臭剤のタイプで選ぶ
  • 消臭剤の使い方で選ぶ
  • 消臭剤の中身で選ぶ

ここではそれぞれの消臭剤の特徴や選び方について詳しく解説していきます。

消臭剤のタイプで選ぶ

クローゼットの消臭剤はタイプで選ぶのもおすすめです。消臭剤のタイプは大きく分けて以下の3つがあります。

消臭剤のタイプ
  • 無香タイプ
  • 香り付きタイプ
  • 臭い吸着タイプ

ここではそれぞれのタイプの特徴を詳しく解説していきます。

強い香りが苦手なら「無香タイプ」

強い香りが苦手な方には、無香タイプの消臭剤がおすすめです。無香タイプの消臭剤を使用すれば、衣類やクローゼットに消臭剤の香りがしみついてしまうこともありません。また、ペットなどを飼育しているため強い香りのものは避けたいという方にも無香料タイプの消臭剤がおすすめです。

衣類に香り付けをしたいなら「香り付きタイプ」

クローゼットに収納している衣類にほんのりと香り付けをしたいなら、香り付きタイプの消臭剤がおすすめです。香りにもさまざまな種類があるため、好みに合った香りの消臭剤を選びましょう。しかし、あまりにも強い香りの製品を使用するとクローゼットやタンスに臭いがしみついて取れなくなる可能性があるため注意しましょう。

臭いのもとから消臭するなら「臭い吸着タイプ」

嫌な臭いをもとから除去したい方には臭い吸着タイプの消臭剤がおすすめです、臭い吸着タイプの消臭剤は嫌な臭いの原因となっている成分を吸着することで消臭を行います。臭いの原因から解決したい方はぜひチェックしてみてください。

消臭剤の使い方で選ぶ

どのような使い方で消臭剤を活用するかによって種類が異なります。消臭剤の使い方に合わせた種類は大きく分けて以下の3つがあります。

消臭剤の使い方ごとの種類
  • 吊り下げ式
  • 貼るタイプ
  • 置くタイプ

ここではそれぞれの消臭剤の特徴をさらに詳しく解説します。

スペースを有効活用するなら「吊り下げ式」

引用元:エステー ドライペットクローゼット用

クローゼットが狭かったり、スペースを有効に活用したかったりする場合には吊り下げ式の消臭剤がおすすめです。吊り下げ式の消臭剤は、ハンガーのようにかけて使用することができます。薄型のため場所を取らず、どのようなクローゼットでも使用することが可能です。

クローゼット全体の消臭がしたいなら「貼るタイプ」

引用元:コジット パワーバイオ押入れのカビきれい

クローゼット全体をまんべんなく消臭したい方には貼るタイプの消臭剤がおすすめです。貼るタイプの消臭剤は、天井などに貼り付けることでクローゼット全体に消臭効果が期待できます。すみずみまで消臭したい方はぜひチェックしてみてください。

手軽に消臭したいなら「置くタイプ」

引用元:エステー 脱臭炭 クローゼット押入れ用

手軽にクローゼットの消臭を行いたいなら置くタイプの消臭剤がおすすめです。置くタイプの消臭剤は大きめサイズの製品が多く、長い間使用できるのも特徴的です。置いておくだけで高い消臭効果が期待できるため、手軽に嫌な臭いを除去できます。

消臭剤の中身で選ぶ

タイプや使い方の他にも、消臭剤の中身で選ぶのもおすすめです。消臭剤の中身は大きく分けて以下の2つがあります。

消臭剤の中身
  • ビーズ

ここでは2つの消臭剤の特徴について詳しく解説します。

たっぷり臭いを吸収してくれる「ビーズ」

引用元:小林製薬 無香空間

ビーズを使用している消臭剤は、たっぷりと臭いを吸収してくれるのが特徴的です。悪臭の原因となる成分に反応して消臭を行ってくれます。ビーズが小さくなることで取り換え時期が分かりやすいのが特徴的です。しかし、ビーズは小さいゼリーのような見た目をしているため、ペットやお子様がいるご家庭で使用する場合には誤飲しないように注意が必要です。

安心して使用したいなら「炭」

引用元:楽天市場 炭八

安心できる素材にこだわるなら炭を使用した消臭剤がおすすめです。炭の表面に無数に空いた孔が臭いを吸着することで消臭効果が期待できます。炭は自然素材でできており誤飲の心配もないため、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。

クローゼットの嫌な臭いにおすすめの消臭剤

クローゼットの嫌な臭いを消臭するためにはどのような消臭剤を使用すればいいのでしょうか?クローゼットにおすすめの消臭剤は以下の通りです。

クローゼットにおすすめの消臭剤

炭八 無香空間 クローゼット専用置き型ファブリーズ クローゼット・押入れ用脱臭炭 パワーバイオ押入れのカビきれい
価格 1276円 728円 468円 518円 707円
内容量 1袋 2個 1個 1個 1個
タイプ 無香タイプ 無香タイプ 香り付きタイプ 無香タイプ 無香タイプ
使い方 置く 置く 置く 置く 貼る・吊り下げる
中身 ビーズ ビーズ 炭ゼリー
おすすめの人 手軽・安全に消臭したい方 強い香りが苦手な方 ほのかな香りを楽しみたい方 手軽に消臭効果を実感したい方 さまざまな使い方をしたい方

ここではそれぞれの消臭剤の特徴を詳しく解説します。

炭八

引用元:炭八

炭八は水を吸い上げる仮道管が太い針葉樹から作られた調湿木炭です。湿気を取り込む孔が大きいため、短時間で効率的に臭いのもととなる湿気を吸着できます。さらに湿気を吸ったり吐いたりする力が衰えないため、半永久的に使用できるのも特徴的です。薬剤不使用で炭でできているため安全性にも優れており、さまざまなご家庭で安心して使用できます。

無香空間

引用元:無香空間

無香空間は強い香りの消臭剤が苦手な方におすすめの消臭剤です。香りを一切使用していないため、衣類やクローゼットに香りが付着してしまう心配がありません。アミノ酸系消臭成分が配合されており、さまざまな嫌な臭いを除去してくれます。

クローゼット専用置き型ファブリーズ

引用元:クローゼット専用置き型ファブリーズ

ほのかな香りを楽しみたい方にはクローゼット専用置き型ファブリーズランドリーの香りがおすすめです。爽やかな香りを楽しみつつクローゼットの嫌な臭いを消臭できます。ニオイ吸引ゼリーがアンモニア・酸性・硫黄などさまざまな種類の悪臭を消臭してくれます。立てたり寝かせたりしても置けるため、狭いスペースの押入れで活用したい方にも最適です。

クローゼット・押入れ用脱臭炭

引用元:エステー クローゼット・押入れ用脱臭炭

クローゼット・押入れ用脱臭炭は備長炭と活性炭から作られた炭ゼリーを使用して消臭を行う製品です。クローゼットの隙間にもすっきり収まるサイズが特徴的で、置いておくだけで手軽に消臭ができます。クローゼットにこもりがちな汗の臭いもしっかり消臭してくれます。

パワーバイオ押入れのカビきれい

引用元:コジット パワーバイオ押入れのカビきれい

パワーバイオ押入れのカビきれいは、天井に貼っても吊り下げても使用できるタイプの消臭剤です。微生物の働きを利用して押入れのカビを防止し、さらに嫌な臭いも除去してくれます。さまざまな使い方をしたい方や、臭いはもちろんカビ予防も行いたい方におすすめです。

まとめ

今回はクローゼットから嫌な臭いが発生する原因やクローゼットにおすすめの消臭剤の選び方などを紹介しました。クローゼットの消臭剤にはさまざまな種類があります。ぜひお気に入りの消臭剤を見つけてクローゼットの嫌な臭いを解決してくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。