Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

最適な換気回数は?換気に必要な時間や換気のメリットを紹介!

換気

「どのくらいの換気回数が必要なのか分からない…」

「最適な換気時間は?」

「換気のメリットをチェックしたい…」

このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、正しい方法で換気を行わないと以下のようなトラブルが発生する可能性があります。

換気を行わないと発生するトラブル
  • カビや結露が発生する
  • アレルギーを引き起こす
  • 嫌な臭いが発生する

このようなトラブルを防ぐためにも本記事では以下についてまとめています。

最適な換気回数や換気のメリット
  • 最適な換気の頻度
  • 換気をすることで期待できるメリット
  • 効率的に換気をする方法
  • 季節や天気に応じた換気方法

この記事を読めば必要な換気回数や換気のメリットが分かり、正しい方法で換気ができるようになりますよ!

換気の頻度はどのくらい?

換気はどのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?最適な換気の頻度と時間は以下の通りです。

最適な換気の頻度
  • 1時間に1回
  • 1回の換気は5~10分程度

ここではそれぞれについてさらに詳しく解説していきます。

1時間に1回が目安

換気は1時間に1回の回数で行うのがおすすめです。なぜなら、1時間に1回を目安に換気を行うことで部屋全体の汚れた空気を入れ替えることができるからです。また、1時間に1回の換気回数の目安は建築基準法でも定められています。

✔️建築基準法の定める換気回数の計算方法

必要換気量(㎥/h)= 20 × 居室の床面積(㎡)÷ 1人あたりの占有面積(㎡)

必要換気回数 = 上記で計算した必要換気量(m2/h)÷ 部屋の容積(m3)

(参考:国土交通省 建築基準法施行令第20条の2第2号に基づく)

上記の計算式に当てはめるとほとんどの住宅が1時間に1回の換気が最適な回数となります。

1回の換気は5~10分程度

換気は1時間に1回、5~10分程度の時間行うのがおすすめです。なぜなら、5~10分程度の換気を行えば十分に部屋全体の空気を循環させられるからです。しかし、最適な換気時間は部屋の広さや形などによって少しずつ異なります。広い部屋の場合には少し長めに換気の時間を取りましょう。

換気をすることで期待できるメリット

換気をするとどのような良いことがあるのでしょうか?換気をすることで期待できるメリットは以下の通りです。

換気で期待できるメリット
  • カビ・結露を防止する
  • 部屋の汚れた空気を入れ替えられる
  • アレルギー対策になる

ここではそれぞれのメリットについてさらに詳しく解説していきます。

カビ・結露を防止する

換気をすることで期待できるメリットの1つめにはカビや結露を防止できることが挙げられます。なぜなら、換気をするとカビや結露の原因となる湿気を外に逃がしてくれるからです。文部科学省が出しているカビ対策マニュアルでは相対湿度が75%を超えると急激にカビが発生しやすくなるとされています。

一般にカビの発生しやすい資料の場合、温度25度のとき、相対湿度が70パーセントだとカビは数か月で繁殖し、75パーセントを越すとその速度は急激に早まり、90パーセントではわずか2日で目に見える程度まで繁殖するといわれている[Michalski2000]。

引用:文部科学省 カビ対策マニュアル実践編 1-4 温度・湿度データの記録と解析

換気を行って湿度を低くすることでカビや結露を防止できるのです。

部屋の汚れた空気を入れ替えられる

換気をすることで期待できるメリットの2つめには部屋の汚れた空気を入れ替えられることが挙げられます。換気をすると室内の空気を外に排出し、新鮮な外の空気を取り込むことができるからです。部屋に嫌な臭いがこもっているような場合にはすぐに換気を行いましょう。

アレルギー対策になる

換気をすることで期待できるメリットの3つめにはアレルギー対策になることが挙げられます。なぜなら、換気をすることでアレルギーの原因となるホコリやダニの発生を予防できるからです。お子さんがいるご家庭やアレルギー体質の方がいる場合にはこまめに換気することを心がけましょう。

効率的に換気をする方法は?

効率的に換気をするためにはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか?効率的に換気をする方法は以下の通りです。

効率的に換気をする方法
  • 対角線上の窓を開ける
  • 24時間換気を活用する
  • サーキュレーターを活用する

ここではそれぞれの方法についてさらに詳しく解説していきます。

対角線上の窓を開ける

効率的に換気をする方法の1つめは対角線上の窓を開けることが挙げられます。なぜなら対角線上の窓を開けることで風の通り道ができ、部屋全体に空気を循環させられるからです。隣り合わせにある窓や真正面にある窓は開けずに、できるだけ対角線上にある窓を開けて換気を行いましょう。

24時間換気を活用する

効率的に換気をする方法の2つめには24時間換気を活用することが挙げられます。24時間換気とは窓を開けなくても常に室内外の空気を入れ替えられるシステムです。24時間換気を活用すれば、いつでも室内の空気を清潔に保てます。窓を開けて換気をするのはもちろん、さらに効率よく換気を行いたい方におすすめです。

サーキュレーターを活用する

効率的に換気をする方法の3つめにはサーキュレーターの活用が挙げられます。サーキュレーターとは直線的で強い風を起こすことができる家電製品です。扇風機よりも強力な風を起こせるため、室内の空気を効率よく循環させられます。窓を開けて換気をしながらサーキュレーターを併用することで、より効果的に換気が行えます。

季節や天気に応じた換気方法

換気の方法はシチュエーションごとに変える必要があります。季節や天気に合わせた換気方法は以下の通りです。

季節や天気に応じた換気方法
  • 夏や暑い季節→冷房をつけたまま・エアコンから離れた窓を開ける
  • 冬や寒い季節→暖房で部屋を温めてから・夏より少し短めの換気
  • 雨の日→扇風機やサーキュレーターを使用する

ここではそれぞれの換気方法についてさらに詳しく解説していきます。

夏や暑い季節の換気方法

夏などの暑い季節には、冷房を稼働させたまま換気を行うのがおすすめです。しかし、外の熱気を吸い込むことでエアコンが故障する可能性があるため、エアコンから離れた場所にある窓を開けて換気を行いましょう。

冬や寒い季節の換気方法

冬などの寒い季節には、あらかじめ暖房をつけて部屋を温めてから換気を行うのがおすすめです。また、換気扇なども併用して換気を行うことで短時間で室内の空気を入れ替えられます。できるだけ室内の温度を下げないように、暑い季節よりも少し短めの時間で換気を行うのもおすすめです。

雨の日の換気方法

雨が降っている日に換気を行う場合には扇風機やサーキュレーターを活用するのがおすすめです。窓を開けると雨が大量に吹き込んでくる場合には窓を大きく開ける必要はありません。サーキュレーターなどで部屋の空気を循環させ、少しでも室内の空気を外に排出できるように心がけましょう。

まとめ

今回は換気の頻度や時間、換気のメリットなどについて紹介しました。正しい換気方法で空気の入れ替えを行えば、常に清潔な空気の室内を保つことができます。ぜひ最適な頻度で換気を行い、きれいな空気のお家を保ってくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。