• HOME
  • ブログ
  • 消臭 , 湿気
  • シックハウス症候群になるとどうなる?シックハウス症候群の代表的な症状や原因について解説!

Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

シックハウス症候群になるとどうなる?シックハウス症候群の代表的な症状や原因について解説!

消臭

「シックハウス症候群になるとどんな症状が出る?」

「シックハウス症候群の原因が知りたい」

「シックハウス症候群は予防できる?」

このようなことをお考えの方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、適切に対処を行えばシックハウス症候群を予防することが可能です!

本記事では以下について解説しています。

シックハウス症候群の症状や原因
  • シックハウス症候群とは
  • シックハウス症候群の症状
  • シックハウス症候群を引き起こす原因
  • シックハウス症候群の予防方法

この記事を読めばシックハウス症候群の代表的な症状や正しい予防方法が分かりますよ!

シックハウス症候群とは?

シックハウス症候群とは、化学物質や汚れた空気を吸い込むことでさまざまな健康被害を引き起こす症状のことを表します。

近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。

引用元:厚生労働省 シックハウス対策のページ (1)シックハウス症候群とは

室内のさまざまな場所から発生する化学物質やカビの胞子を吸い込むことで、喉や目などに症状が現れます。

シックハウス症候群の症状

シックハウス症候群になるとどのような症状が出てくるのでしょうか?シックハウス症候群の代表的な症状は以下の通りです。

シックハウス症候群の症状
  • 咳が出る
  • 身体がだるい、吐き気を感じる
  • 目や鼻が乾燥する
  • 皮膚に湿疹やかゆみが出る

ここではそれぞれの症状についてさらに詳しく解説していきます。

咳が出る

シックハウス症候群の代表的な症状の1つめには、咳が出ることが挙げられます。なぜなら、吸い込んだ化学物質が喉に付着し炎症を起こしてしまうからです。風邪ではないのに長く続く咳などは特に注意が必要です。

身体がだるい・吐き気を感じる

身体にだるさを感じたり、吐き気を感じたりする症状には注意が必要です。特に強いだるさが毎日続く場合には、シックハウス症候群を引き起こしている可能性があります。身に覚えのない体調不良を感じたら注意しましょう。

目や鼻が乾燥する

シックハウス症候群の代表的な症状3つめには、目や鼻の乾燥が挙げられます。化学物質が粘膜を刺激することで乾燥や痛みといった症状が引き起こされるのです。目が乾いたような感覚の他にチカチカしたりする症状がある場合にも注意が必要です。

皮膚に湿疹やかゆみが出る

シックハウス症候群を引き起こしている場合、皮膚に湿疹ができたり強いかゆみを感じたりする場合があります。蕁麻疹のような症状が全身に広がる可能性もあるため注意しましょう。

シックハウス症候群を引き起こす原因

シックハウス症候群はどのような原因で引き起こされるのでしょうか?シックハウス症候群の原因は以下の通りです。

シックハウス症候群の原因
  • 住宅の気密性が高い
  • ホコリやカビなどの汚れが溜まっている
  • さまざまな場所から化学物質が発生している

ここではそれぞれの原因について詳しく解説していきます。

住宅の気密性が高い

シックハウス症候群の原因1つめには、住宅の気密性が高いことが挙げられます。気密性が高い住宅の場合、風通しが悪いため汚れた空気がいつまでも室内に残ってしまいます。汚れた空気を吸い込みやすくなってしまうため、シックハウス症候群を引き起こしやすくなるのです。

ホコリやカビなどの汚れが溜まっている

ホコリやカビといった汚れが室内のさまざまな場所に発生している場合にもシックハウス症候群を引き起こす可能性があります。なぜなら、カビの胞子やホコリなどの汚れを吸い込むことで咳や喉の痛みなどの症状が出てしまうからです。水場や押入れの掃除を行っていない場合は特に注意が必要です。

さまざまな場所から化学物質が発生している

シックハウス症候群の原因3つめには、化学物質が発生していることが挙げられます。シックハウス症候群の原因となる化学物質は建材や接着剤、塗料などから発生します。さらにタバコの煙に含まれる化学物質もシックハウス症候群に繋がります。

シックハウス症候群の予防方法

シックハウス症候群はどのような方法で予防できるのでしょうか?シックハウス症候群の予防方法は以下の通りです。

シックハウス症候群の予防方法
  • 換気を行う
  • ホコリやカビ掃除をこまめに行う
  • 空気清浄機を使用する
  • 除湿剤、乾燥剤を使用する
  • 化学物質が出るものの使用を避ける

ここではシックハウス症候群の予防方法について詳しく解説します。

換気を行う

シックハウス症候群の予防方法1つめには換気を行うことが挙げられます。なぜなら、こまめに換気をすることで汚れた空気を入れ替えられるからです。できるだけ効率的に空気を入れ替えるためには、1時間に1回、5~10分を目安に換気をするのがおすすめです。

ホコリやカビ掃除をこまめに行う

ホコリやカビの除去をこまめに行うこともシックハウス症候群の予防につながります。カビの胞子やホコリを吸い込むことでシックハウス症候群を引き起こす恐れがあるからです。カビやホコリが大量に発生する前にこまめに掃除を行うことを心がけましょう。

空気清浄機を使用する

シックハウス症候群の予防方法2つめには空気清浄機を使用することが挙げられます。空気清浄機を使用すれば、空気中に漂っている汚染物質をキレイにすることができるからです。手軽に空気をキレイにしたい方におすすめの予防方法です。

除湿剤・乾燥剤を使用する

乾燥剤や除湿剤を使用することもシックハウス症候群の予防に効果的です。なぜなら、除湿剤や乾燥剤を使用すればカビの原因となる湿気を除去できるからです。カビの原因から予防したい方に最適な方法です。

化学物質が出るものの使用を避ける

シックハウス症候群の原因となる化学物質をできるだけ使用しないこともシックハウス症候群の予防に繋がります。シックハウス症候群を引き起こす化学物質にはさまざまな種類があります。住宅に使用されている接着剤や塗料などからも発生します。住宅を建てる際には十分に工務店と相談するのがおすすめです。

まとめ

今回はシックハウス症候群になると引き起こされる症状やシックハウス症候群の予防方法を紹介しました。シックハウス症候群にはさまざまな症状を引き起こす危険があります。いつもより身体がだるかったり原因不明の体調不良が続いたりする場合にはすぐに病院を受診してくださいね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。